えだは

モー神通信のTKです。ほんばんは。

もー

えー世の中にはとにかく大企業・大資本は悪であり、それを批判する自分は弱者の味方、正義の担い手なのだと信じている方もおられるようです。もちろん、大企業の中にはいろいろ悪さをしている例もあるのかもしれません。が、少なくとも私が社会に出て感じた限りでは、企業の規模が大きいほどその業界やそれを取り巻く社会状況に対して、責任感と使命感を持って取り組んでいるように見受けられます。それは性善説などではなく、その方が長期的な存続・発展に有利だという、営利企業としての冷徹な計算がきちんと存在するからです。逆に言えばそういうビジョンを持った(持っていた)企業ほど堅実に成長できるのだと言うことかもしれません。


そういう意味では私はバンダイという企業が好きですよ。組織としてキッチリしてるし、業界大手な分、働いている人の意識も、社員に要求される仕事のレベルも高い。「自社に利益を出すこと」は当たり前の大前提で、常に業界の振興というそれ以上を要求されている。「お前ら少年漫画の主人公か」って思うくらい熱くて真面目な時もあります。考えても見てください。この原油高でいよいよ変更になりましたが、最初のガンプラを30年近くずっと発売当初の値段で再販し続けてたんですよ。テレフォンカードもなかった時代から、携帯電話がこれだけ普及した今に至るまで1/144ガンダムを300円で。少しでも製造業に関わったことがある人ならば、これだけ物価が変動し、原料費・ランコストが上がる中で小売価格を維持するのがどれだけ大変かは理解できるでしょう。そうでない人でもちょっと考えれば、それが大変な企業努力で支えられていることは想像できるかと思います。そうやって「日本中どの町のオモチャ屋にも当たり前にガンプラがある」っていう「日常」を彼らは作り上げてきたわけですよ。企業ですから、そりゃ良い面ばかりじゃないかもしれないけど、少なくともそういう良い面を評価しないのはフェアじゃない。



で、今日見たのがこのニュース。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080521k0000m040118000c.html
商品を子供が飲み込んで障害を負ったわけですが、その責任の3割がメーカーにあるんですって。定められていた安全基準を満たしていたのに。1400万個生産してそんな事件が発生したのはこの1件だけなのに。


もうアホかと。直径を1mmでも大きくすれば、それは原材料費に直に響いてくるんです。ガシャポンのように低額で、最大限の企業努力の末、多売を前提にギリの採算ラインで成立してるような商品で、それがどれだけ負担になることか。頻発してるならともかく、1/1400万なんて確率の事故にまで考慮して商品サイズを決めなきゃいけないのなら、日本のオモチャ製造業なんかみんな潰れますよ。


子供なんてなんでも口の中に入れるものでしょう。それで受けた障害には同情しますが、かと言って親がその責任を他者に求めるなんてバカげてます。またそんな言い分を認める司法も現実が見えてないとしか言いようがありません。どうも実際に法的責任があるかどうかではなく、「子供に障害が残って可愛そうなんだから、大企業は金持ってるんだから、それぐらいしてくれても(やっても)いいだろ」的な考えを感じずにはいられません。アホか。いいわけないだろ。大企業に勤めている人は真面目に勉強して入って、真面目に働いてんだよ。どういう理屈でそういう人に「甘えていい」と思えるのか。大企業って時点で自分の常識とはまったく関係がない他者だと思えるのか。私には本当に不思議です。